前回の末路シリーズのリメイクで、ギルドカードに記載のモンスターを色んなやり方で攻略するシリーズです。
リメイク前はチャンネル登録者3桁時代ということもあり、色々内容に妥協が多かったので、今回はブラッシュアップしたものを投稿しようと思いました。
※ちなみに狩猟数を上げてから収録するのに1番苦労しました…
前回同様、長いので時間がある方のみ読み進めてください~!
目次
ドスギアノス
前回10秒で討伐してるしどうしよ…となりつつ考えた結果、ワンパン動画となりました😇
一応、前回同様エリア厳選が必要な点やドスギアノスが動画のエリアに来てくれるかは運なので、そこの試行回数は重ねました。
フルフルをなるべく映してあげつつ、猫火事場を固定してワンパン…ネタが分かればだれでもできる動画なんですが、強いドスギアノスがいないのでやむなし。
ドスランポス
僕の動画でおそらく1番短い動画となりました。
そして試行回数もエリア厳選くらいで、強いて言えば企画を考える方が時間がかかりました(´・_・`)
どの動画もですが、これまでの経験から『これできるんじゃね?』でやってて、大体8.9割が実現できる感じ…って何の解説もしてないやん。
ドスゲネポス
ソロで睡眠抜刀をしてみようという動画。
ドスゲネエリア前提で即閃光を投げ、火事場で体力削るついでにゲネポスを処理しつつ、その間にアイルーに眠らせてもらう立ち回りです。
思った以上にアイルーが寝かせるの早くてびっくりした記憶。
ドスイーオス
強いドスイーオスをというよりは、闘技場のドスイーオスという珍しい組み合わせを見せたかった動画。
強走薬をなぜか縛りつつ、ドスイーオスを乱舞しながらついでにガブラスも狩ってみました。
麻痺エフェクトが出なかったり、ガブラスがチキンだったりと余計なテイク数を重ねた記憶😌
音爆弾はガブラス用でしたが、一気に近づいてくる勇者がいなかったので使うことがありませんでした。
イャンクック
前回がトレジャークエストで秘玉泥棒動画だったので、ちゃんと狩りました。
先生だなんて呼ばれるだけあって序盤は苦戦、ただ慣れるとカモなクックですが、クエストや武器次第じゃ慣れても苦戦するんだぞというのを見せたかった動画です。
クックの風圧をスキルで無効化してますが、怒り時のダッシュや尻尾振りを避けながら腹や翼を狙うのは意外と難しかったりします。
クックの右側に位置取りつつ、ノーダメージの2分くらい討伐目標でやってました。
あまり出番のない氷ランスを使えたのが1番よかった😎
あまり出番のない氷ランスを使えたのが1番よかった😎
イャンガルルガ
前回動画の猫火事場リベンジです。
前回は被弾しちゃってたので、今回はノーダメかつなるべくノーミス目標でやってます。
猫火事場で攻撃力を上げていますが、怪力の丸薬が効いていないと1発で怯まなかったりとかなり強い個体です。
丸薬の効果時間を考えつつ、飲みながらダッシュがきても問題ないタイミングでタメ3を当てるのが理想。
最後だけ危なかったですが、2分で討伐できてよかったといったところ。
ゲリョス
前回悲惨な目にあわせたので、ガチ狩りしようか迷ったんですが、ゲリョスはそういう扱いでいいかということでガンナーでリメイクしました😉
4ヘビィだと操作がつまらなかったので、スパイスのライトを入れてだった気がします。
前回が△〇ボタンの同時連打なら、今回は○連打のたまに△というだけの違い。
ヒプノック
企画に悩んだ記憶のあるモンスターです。
訓練所の太刀は別でやってましたし、その他の武器は単調になるな~と考えた結果、別のクエストを太刀でいきました😇
ループできるような立ち回りでやってますが、ゴゴゴだとどうしても鬼刃3の最後が当たりませんでした…武器の長さが実は違うんじゃないかといまだに疑ってます。
当たらないなら当たらないということで鬼刃3を使わず鬼刃2で止めてます。
ちなみに猫火事場の体力固定に手こずりました(´・_・`)
リオレイア
前回が非火事場で2分半だったので、そのリベンジをということで猫火事場で同じクエストにいってきました。
開幕こやし玉を使うことで、発覚時の咆哮後もなぜかこやし玉が効いている間は硬直するというバグ?的なものを使っています。
あとは毒けむり玉で大タル爆弾の起爆をして猫火事場まで体力を減らしています。
1分台目標ということで運要素もありますが、なるべくクリア平均タイムが早くなるようホームランメインの攻撃で怯みを意識しながら攻撃してます。
あとは毒けむり玉で大タル爆弾の起爆をして猫火事場まで体力を減らしています。
1分台目標ということで運要素もありますが、なるべくクリア平均タイムが早くなるようホームランメインの攻撃で怯みを意識しながら攻撃してます。
リオレウス
猫火事場の調整をなるべく固定化するために、開幕だけ閃光玉解禁してますm(´・_・`)m
その後は普通にガチ狩りしてますが、ダッシュを1番警戒して立ち回ってます。
あとは頭突きとダッシュの違いを見分けつつ、怯ませた後は尻尾振りなどで乙らないように納刀時間を遅らせたりしてます。
安全に攻撃するなら飛び降りを繰り返してくれるのが1番楽ですが、動画的に画が地味なのでいいレウスで助かりました😎
フルフル
この子はゲリョス同様ハメポジションの子なので、どうハメ倒すかだけ考えてました!
結果ゲリョスと同じポジション扱いだったので、内容も酷似してます😇
麻痺らせたり爆弾全員置いたりしてますが、未発覚落としなのでこれらがなくても余裕で倒せてたと思いますw
バサルモス
G級火山の素材ツアーに出てくる1番強いバサルモスにソロマルチで挑んでみました。
落とし穴1個で終わらなかったり2個目も捕獲込みじゃないと間に合わなかったりで作戦を立てるのが楽しかった記憶。
乱舞のヒットストップで時間のズレが出ないように、乱舞位置は左右に分かれて攻撃してます。(2台操作にとどめた1番の理由です。)
あとランゴがすごくうざかった。
グラビモス
前回ヘビィ4人だったので、笛を入れて引っ掻き回してみました。
眠らせて落とし穴の時間を伸ばし、穴中にボウガンで攻撃…前回と全く同じです(⊙ˍ⊙)
2頭目頑張って笛が殴ってますが、手元が暇だからやっただけで雀の涙程度のダメージしか入ってないと思いますw
この頃はソロマルチ動画の収録に慣れてないので、視点や操作がおざなりだな~と思いました。
ちなみにサイズがでかいとタイムが早くなるので動画に採用しました😉
この頃はソロマルチ動画の収録に慣れてないので、視点や操作がおざなりだな~と思いました。
ちなみにサイズがでかいとタイムが早くなるので動画に採用しました😉
モノブロス
前回原種1頭の散弾動画だったので、2頭クエでやってみました。
1頭目は前回と変わらないので2頭目の話になりますが、モノやディアの潜行時の移動パターンと速度は大体覚えてるので、ピンポイントで当てられてます。
1頭目もそうですが、音爆弾スタートにしてるのは、閃光玉投げ時間の節約と音爆弾時でも散弾なら弱点部位に攻撃を当てることができるからですね。
1頭目もそうですが、音爆弾スタートにしてるのは、閃光玉投げ時間の節約と音爆弾時でも散弾なら弱点部位に攻撃を当てることができるからですね。
亜種の方が体力が多いので閃光玉2個使ってますが、音爆弾込みだから2個で済んでると思います。
ディアブロス
前回ソロマルチでハメ倒したので、ディアぐらいはと思い、弓でガチ狩りしました。
閃光玉を縛って戦う武器なら弓は1番相性良いと思うので、こっそり楽させていただきました😎
行動毎に近づいたり距離をとったりしつつ、なるべく拡散弓がクリティカルにたくさん当てられるように立ち回ってます。
理想は潜りから出てきた後に怯ませて追撃➞また潜りで怯ませるがタイム狙いだと必須ですが、動画としていろんな行動見せられてよかったと思ってます😌
ただ耳栓ナシの装備なので、咆哮がきたらリタイアしてました。
ただ耳栓ナシの装備なので、咆哮がきたらリタイアしてました。
ティガレックス
ティガが飛ぶところは珍しいかなと思い、このイベントクエストに挑んでみました。
前回の闘技場と違い、ダッシュ後にタメ3を入れるのが難しいエリアのため、前回以上に突進止めを狙ってます。
ただ前回と違い、集中スキルがあるので突進止めの難易度は下がったかなという印象。
ただ前回と違い、集中スキルがあるので突進止めの難易度は下がったかなという印象。
1カ所突進止めが2段噛み付きで不発になってるシーンがありますが、あそこで岩投げされてたら乙ってます。
岩投げが当たらない距離で突進止め狙うのが1番安定かなと思いますね。
あとはクエスト名が『熱砂の虎』なのでWolf(狼)データで挑むという謎のこだわりがこの動画のメインです( ・´ー・`)
あとはクエスト名が『熱砂の虎』なのでWolf(狼)データで挑むという謎のこだわりがこの動画のメインです( ・´ー・`)
ナルガクルガ
前回裸でクリアしたんですが、ガードしてたり削りくらってたり、何より立ち回りがひどかったのでやり直しました(´・_・`)
猫火事場で体力が減った分、裸の前回より難易度が上がっており、序盤は腕や尻尾に引っかからないようにミリ単位で位置を調整してます。
あとはほとんどの攻撃をフレーム回避しつつ、2発当たるように振り向きすぐに攻撃して手数と精度を上げました。
前回よりサイズが小さくなって顔へ当てにくくなってることを考えてもマシになったかなと思います(それでも一番苦手な武器です…)
前回よりサイズが小さくなって顔へ当てにくくなってることを考えてもマシになったかなと思います(それでも一番苦手な武器です…)
ドスガレオス
前回が村下位最弱個体のワンパン動画だったので、最強個体のソロマルチにしてみました。
睡眠係のサポガンと抜刀係の大剣で倒す動画ですが、細かい動きの補足をしてみようと思います。
開幕サポガンデータを動かしてエリア移動前に爆弾設置、大剣がホストになるよう大剣側をサポガンキャラより前に置き、起爆しながら2キャラ移動。
ちょうどくるドスガレを寝かしつけてる間に、砂漠の地形ダメージで大剣キャラが猫火事場が発動する体力に。
あとは寝たところに抜刀タメ3で終わり…と微妙に小テクを入れてた動画でした😎
ガノトトス
前回の大剣より個人的にやり辛いガンスを選びました。
訓練所なので装備固定で、ファンゴという妨害因子までいるので多少苦労した記憶。
動画の補足としては、あえてファンゴを1匹残したり、開幕即被弾して火事場の体力調整をしたりと小ネタ多めだったりします。
スキルにガード性能+1がついてるので、尻尾振りはガードしつつ、他はフレーム回避しながら削りで乙らない程度にスーパーアーマー使って攻撃してます。
何回かやってると残り体力が見えるようになるんですが、最後の転倒で竜撃砲使うか迷い、もうちょい引っ張った結果クリアしてしまいました(´・_・`)
ヴォルガノス
地形ハメ2連続はさすがにってことで、普通に戦ってみました。
ただ足をチクチク攻撃するのはガノでやったので、ハンマーでピヨらせてみました。
猫火事場ということもあり、安定重視の立ち回りで顔を殴ってます。
ヴォルの打撃肉質は背中以外あまり変わらないので、スタン中は殴りやすいところ適当に殴ってます😇
這いずりをタメながら避けるシーン撮りたかったんですが、怒ってから這いずってくれなかったのが残念。
ヴォルは2Gで1番スタンしやすいモンスターなんですが、サイズが小さくないと動画みたいな立ち回りができないので、サイズ選定に苦労した記憶です(´・_・`)
ヴォルは2Gで1番スタンしやすいモンスターなんですが、サイズが小さくないと動画みたいな立ち回りができないので、サイズ選定に苦労した記憶です(´・_・`)
ダイミョウザザミ
前回3人ソロマルチだったのに対抗して、4人で狩る脳筋動画となりました。
構成を双剣3人に変えて剣士メインに一応変えてます😉
笛の演奏効果タイミングや、シビレ罠と麻痺の噛み合い、PSP3台分の乱舞連打など結構苦労した記憶があります。(麻痺エフェクトがいい感じに出ない)
というかラオート強すぎね。
ショウグンギザミ
前回と同じクエストですが、武器をランスで挑んでみました。
真正面になるべく陣取らないように、やや横正面からひたすら胴体を突くゲームです😇
スキルに回避性能がついてることもあり、リラックスしながら狩れたので少しタイムを狙ってみてます。
武器の切れ味が弱いので、ヒットストップなく突きまくれて手数が普段より増えてて爽快でした。
最後被弾して撮り直すか悩んだのはここだけの話。
ドスファンゴ
おそらく2Gで1番難しいドスファンゴクエストにソロマルチで(また)行ってきました。
2人ハンマーの場合テンプレがあるので、それ通りにやったため全く苦労せず撮れました😉
ただ今の指さばきがあればもうちょいいけるな~という感想です(⊙ˍ⊙)
通常マルチの2人だと50秒で終わっちゃいます。
ババコンガ
前回近接だったので、弓で討伐してみました。
猫火事場なので芋っており、2発狙えるところを1発に止めたりと手数面で抑えまくりの動画となりました。
セルフ溜め短縮は弓の溜め時間から逆算して必要かどうか考えながらやってます。(強走薬がない時はこの見極めが弓ですごく大事だったりします)
それでも3分くらいで討伐できたからいっかという感じ。
ちなみに原種じゃなくて亜種なのは、沼地で視界が悪いので原種はボツになりました😑
ただ弓は正直ヌルゲーでした…苦戦する気配がなく、エリア厳選に一番苦労した記憶です(´・_・`)
ドドブランゴ
猫火事場でリベンジしてきました。
岩の飛ぶ方向や当たり判定を把握しなおして挑んだので、前回よりは上手く立ち回れたかなと思います😎
意識したのはクリティカル距離の維持で、飛びかかりが来た後にバックステップがきてもこなくてもクリティカル距離を保てるように気を付けました。
あとほぼ確実にランゴに邪魔されたのもなかなかで、エリア厳選にも疲れた記憶です😇
矢を外してるのはプレイヤースキルの問題(´・_・`)
ラージャン
難易度高めなランスで挑んできました。
スーパーアーマーのある突進メインで戦うため、スタミナを最大にしてから戦い始めています。
突進は振り向き後の攻撃に当たらない、かつバックステップがきても当たらないタイミングで使うようにしており、張り付けるなら上段突きメインで攻撃って感じです。
他武器と比べて確定行動がかなり旨味なので、そこで回避と攻撃を見すらないように気をつけました。
回避性能があるので気楽に立ち回れましたが、砥石を渋ったのだけが懸念点。
ラージャンランスはやりにくいと思う人多いかもですが、フェスタ4のこのサイズに限っては意外とやりやすかったりします。(小さすぎず大きすぎないサイズ)
キリン
ハンマーで角攻めした動画です。
ガチガチにタイムを狙ったものじゃなく、転倒の怯み計算をしながら立ち回ってます。
どのサイズでも落雷時に角が下にくるので、そのタイミングでスタンプとかできればかなり楽に倒せる武器だと思います。
この末路リターンズの中では1番撮り直し回数の少ないまさかのtake2でした😇
クシャルダオラ
やらないと言ってたのになぜかやりたくなってやっちゃった動画です。
錆びクシャは水が1番効くので、アメザリ装備で挑んでます。(非常にうるさい)
閃光中はごり押し、閃光後は顔怯みとって2乱舞で怯みループの予定でしたが、僕の当て方の問題で上手くループできませんでした(´・_・`)
レウス同様、飛ぶとめんどくさいので最初だけ閃光使っちゃってます😇
小タル爆弾で飛ぶところは、多少集中しないとうまく飛べないので地味にめんどくさかった記憶です。
オオナズチ
誰でもできる内容となりましたが、この子に関してはしょうがない(⊙ˍ⊙)
誰もがやったことあるような立ち回りで討伐してみました。
後ろ足をひたすら突いてますが、怯み計算とか特にせずステップなども含めて無駄なく突くことだけ意識してました。
足か腹か尻尾のどれに当たったかとかがわかりにくいので…(⊙ˍ⊙)
撃退済み個体ですが、新品だと足怯みループだけの時間がとんでもないことなるのでお許しください😇
ナナ・テスカトリ
体力ゲージで制限時間を表現した動画です。
数回クリアしてみて、小タル爆弾で体力を調整した感じです。
ナナの最初の行動さえ問題なければ、あとは殴るだけには流れを固めました。(少しミスもありましたが…)
ある程度ダメージ計算してるとはいえ、最後少し焦ったのはここだけの話。
ある程度ダメージ計算してるとはいえ、最後少し焦ったのはここだけの話。
テオ・テスカトル
普通に戦い始めるまでで苦労した動画です。
動画のように戦い始めの位置が壁に囲まれてるので、突進や飛び掛かりがきたらほぼ乙なんですよね…
あとは同じ街クエストのクシャより移動が早いので、猫火事場発動からビン装填までの時間がタイトなのもなかなかでした。
立ち回りは弓だと尻尾が属性も肉質も通るので、側面や後ろを位置取れる時は尻尾、正面だと顔を狙って転倒を狙っています。
顔より尻尾は細くて狙いにくいので、照準を織り交ぜつつ確実に当てることを意識して戦いました。
動画のように戦い始めの位置が壁に囲まれてるので、突進や飛び掛かりがきたらほぼ乙なんですよね…
あとは同じ街クエストのクシャより移動が早いので、猫火事場発動からビン装填までの時間がタイトなのもなかなかでした。
立ち回りは弓だと尻尾が属性も肉質も通るので、側面や後ろを位置取れる時は尻尾、正面だと顔を狙って転倒を狙っています。
顔より尻尾は細くて狙いにくいので、照準を織り交ぜつつ確実に当てることを意識して戦いました。
突進が避けられればかなり戦いやすい武器だと思います。